ブログ
2024年 6月 27日 人生を変える
こんにちは。担任助手2年の加藤です。
最近、コロナが再流行しているようですね。ただでさえ、屋内の空調と屋外の暑さとのギャップに体調を崩しやすい季節なので体調管理により一層気をつけましょう!
タイトルをご覧になって、誇張表現だと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、この浪人生の少ない時代において浪人をやりきった多くの大学生や社会人の方は賛同してくれると私は考えています。
習得スピードや集中力、その持続力などには個人差があると思います。大抵のものは過程より結果を重視されます。簡単に言ってしまえば、同じ時間をかけても、より良い結果をだした方が勝ち。それがこの世の常です。
しかし、「あの時、あれだけ頑張れた」という自分にしかわからない自信はこれからの人生において何物にも代え難いかけがえのない財産になりうると思います。もちろん、人生そう上手くはいきません、浪人以上に辛いこともあるでしょう。しかし、周りに流されず自分の目標を決め、それにむかって必死に努力することの大切さとそれに応えられる自分の力量がわかる浪人経験者はきっと強いと思います。
私の周囲には新宿本科校の担任助手はもちろん、大学の友人も含め浪人を経験した人が少なくありません。そのうちの多くは浪人経験を「財産だ」と言います。それは、私も含め彼らが自分の力で掴み取った合格と嫌なことから目を背けないで、努力できる自信があるからだと思います。
これから、秋にかけて現役生が勉強時間を確保できるようになると成績の追い上げが始まることでしょう。きっと辛いこと、不安なこと、焦りもあると思います。しかし、そこで諦めたり、志望校を自分から下げたりしてほしくないと私は思います。やりきった人にしか見えない景色がきっとあります。挫折しても、そこからまたやり直せば良いのです。いつかそれらの経験があなたの武器になります。
最後に『君主論』を執筆した政治思想化マキャベリの言葉を送ります。
————It is better to act and repent than not to act and regret.————
拙い文章ではありますが、誘惑の夏が迫り来る今の浪人生たちにとって激励のメッセージとなれば幸いです。
2024年 6月 26日 もう一度確認してみよう
こんにちは!早稲田大学商学部 2年の河﨑樹です。
4月に入塾してもうすぐ3か月ほど経ちますね。4月からコツコツと勉強を進めてきた皆さんは、自分に合う勉強方法を掴んで、効率よく知識を吸収できるようになってきた頃なのではないでしょうか。
そして夏休みから過去問を含めた演習に入ると思います。ということは、基本的な勉強が終わるのもあと1ヶ月ぐらいですね。なので今回は今一度勉強内容について確認して欲しいなと思う事を話します。
➀計画を見直しましょう
まずは計画をしっかり見直しましょう。
先程夏休みから過去問を含めた演習に入ると思いますと書きました。でも実際は夏休みの始めから演習に入れない生徒もいます。いつから演習に入りたいのか具体的に決めて、逆算して現在の勉強内容を決めましょう。
これは4月頃から言われていると思うので大丈夫だと思います。でももし模試や体調不良等で計画がずれてしまったり、そもそも計画を立てていなかったり、現在自分がどのぐらいやるべき勉強を進めたのか把握できていない場合は必ず見直すようにしましょう。
➁目的意識を持ちましょう
次に目的意識を持って勉強に取り組みましょう。
最終的には志望校合格が勉強目的ですが、今現在の勉強と志望校合格の間にはかなり距離があります。なので、志望校合格という目的のために何をするのかを考えていきましょう。いわゆる大目的、小目的と言われるものです。
例えば、志望校合格のためには過去問で合格点を取り続ける必要があり、そのためには過去問を分析して戦略を立てる必要があり、そのためには過去問の内容を分析できるだけの学力が必要になってくる…。
これはあくまで一例ですが、このように大きな目的を達成するための小さな目的を立てていきましょう。そうすることで、志望校合格という目的を達成するプロセスの中で自分がどの段階にいるのか把握できます。
また、自分の位置を把握することで、今やるべきことがかなり明確になります。このように大目的からそれを達成するための小目的を考え、目的を明確にして今やるべきことを明確にしてからこれからの勉強を有効活用しましょう。
以上、今一度勉強内容について確認して欲しいことです。ここまで読んでくださりありがとうございます!梅雨でなんとなく気分がふさがってしまいがちな時期ですが、担任や担任助手、同じクラスの子達、みんなで一緒に頑張っていきましょう!応援しています!
2024年 6月 24日 赤信号をちゃんと待つ
皆さんこんにちは!担任助手1年の奥山です。
最近は激しい雨や日によって大きく上下する気温が続いています。できる限りの体調管理に努めましょう。
さて、浪人生活が始まって約3か月となりました。自分の成績に対して不安や憤りを感じることもあるかもしれません。
そこで、去年私が発見した
【心の余裕を手に入れるための簡単な方法】
を伝授しましょう。
それは、「赤信号をちゃんと待つ」というルールをつくることです。
こんなことを言うと、「え、信号守ってないんですか?」と思われてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。ただし、赤信号に引っかからないように道を変更したり、横断歩道から少し離れたところで渡ったりはすることがあります。これでは心に余裕がありませんね。
そこで、赤信号をちゃんと待ってみるのです。
青信号が点滅していて、ギリギリ行けそうなときでも次に青信号になるまで待つのです。もしかしたら、予定の電車に乗り遅れるかもしれません。予備校への到着がいつもより遅くなってしまうのかもしれません。しかしその原因は信号に止められたからではなく、信号に止まったからなのです。
では、遅れないためにはどうしたらいいのか。
その答えは単純明快、少し早くに家を出ることです。もし遅れてしまったとき、「赤信号をちゃんと待つ」というルールがある以上、遅れた原因は信号の運ではなく自分自身にあります。自分に落ち度があるならば、次の日から直せばいいだけです。
何かのせいにしない自分ルール作りによって、身の回りの問題が「自分で解決できる領域に移動」してきます。
それは心の余裕につながるのではないでしょうか。
2024年 6月 22日 気分転換
こんにちは!担任助手2年の横山です。
浪人生活もまもなく3ヶ月が経とうとしていますが、マンネリ化して集中力が落ちてきていませんか?
今回はそんなみなさんに、気分転換についてお話ししようと思います。
突然ですが、浪人は毎日勉強ばかりしないといけないと思っていませんか?私は、ひたすら勉強ばかりし続けることは良くないと思っています。もちろん勉強量は多いに越したことはありませんし、中には勉強していないと不安だという人もいるでしょう。長い目で見たときに、最終的な学習量を増やすために、過度な学習は避けた方が良いということです。浪人生は、どうしても高校生の頃より単調な生活が続きます。受験が終わるまでの一年は思ったよりも長く感じるかもしれません。そんな状況で、ひたすら勉強ばかりしていると、多くの人はいつか燃え尽きてしまいます。そこで大切なのが気分転換です。
私が気分転換で大切にしていたことは、やりすぎる恐れがないことをするということです。
実際にやっていたことを紹介します。
一つ目は、映画を見に行くことです。
映画は大体2時間程度で終わるので、長引く恐れがありません。家で見るのではなく映画館に行くことで、普段とは違う生活になり、一つ映画が終わったらそのまま次に何か見てしまうということもありません。
二つ目は、散歩です。
この暑い季節にはあまりお勧めしませんが、15分くらい歩くとかなりリフレッシュできます。
逆に良くない例としては、動画を見ることや、ゲームをすることです。
これらはいくらでも長引かせてしまう恐れがあるので、あくまでも勉強が生活のメインである浪人生にとってはお勧めできません。
浪人の1年間は、私にとって思ったよりも長かったです。そんな1年間を乗り越えるためにも、たまには手を休めて気分転換してみてはどうでしょうか。
2024年 6月 18日 目標、目的、努力
こんにちは。担任助手1年の徳丸です。
浪人生活も2か月以上続き、そろそろ勉強にも慣れてきた頃かと思いますが、今している勉強の目標や目的をはっきり意識していますか?
今回は、当たり前なようで忘れがちな、目標・目的にベクトルを向けて努力することについて話したいと思います。
浪人生の皆さんにとって、今年一年の最終目標は「来年の志望校の入試で合格点を取ること」です。
そのためにはどんな力が必要ですか?英文の内容を早く的確に読み取る力、数学で筋の良い方針を立てる力、化学の典型問題を手早く解き切る力、…。それを身に着けるという目的で目の前の勉強(授業、高速基礎マスター、単語帳、…)があります。
この階層構造を、ぜひ一度書き出してみてください。大谷選手が使用していたことで有名なマンダラチャートのイメージです。そして、普段勉強するときもちゃんと目的の力が育っているかチェックしてください。
目標、目的、努力のつながりを意識することで、合格に向かって方向性を誤らずに勉強でき、効率もかなり上がると思います。
迷ったときはぜひ先生や担任助手に相談してみてください。一緒に方向性を確認し、自信をもって努力できるようサポートします。
最後になりますが、困難の中でも目標に向かって試行錯誤しながら努力する経験は、今後の人生で大きな財産になります。
来年、去年より数段階成長して楽しく大学に通っている自分を目指して、今すべきことに全力を尽くしてください!