ブログ
2024年 9月 8日 ☑チェックリストを作る
皆さんこんにちは、担任助手の坂本龍之介です。
先日、来年大学を卒業する友人が何やら熱心にスマホにメモしているのを見ました。
見せてもらうとそこにはずらっと並んだチェックリストが。
「一日ぶっ続けでドラマを見る」、「台湾に行く」、「わんこそばで全力を出す」などなど
卒業までの期間でやりたいことをチェックリストにしてまとめているそうです。
☑導入を書く
確かに、チェックリストには多くの利点があります。
何より、やりたいことをリスト化することで忘れることがなくなります。
そして、リストを作る際にやりたいことの重要度や緊急度を考えると、何を優先したいのかが明確になります。
さらに、ひとつのやりたいことを細分化し順序だてることで「まず何をするべきか」が明確になります。
そして最後に、完了したリストにチェックを入れると達成感が得られます。
こんな風に、チェックリストを活用すればやりたいことを漏らすことなく効率的に行うことができます。
☑チェックリストのメリットを書く
さて、そんなチェックリストは、「やりたいこと」だけでなく「やるべきこと」についてもおおいに役立ってくれます。今「やるべきこと」に四方を囲まれている皆さんにとってもチェックリストは非常に有効です。
残っている通期授業、夏期講習、過去問、授業の予習、などなど大量の「やるべきこと」を前に心が折れかけている方も多いことでしょう。そんな時こそチェックリストの出番です!
まずやるべきことをリストに羅列し、それぞれの重要度を比較します。基礎がまだ足りないのであれば授業、志望校との距離が把握できていないのであれば過去問、明日の授業の準備がまだ終わっていないのであれば予習、といった感じで最重要のものが分かるはずです。
さらに、大変だと思うこともチェックリストを活用して細分化、順序立てすればとっつきやすくなります。
乱雑で膨大な「やるべきこと」の前で呆然と立ち尽くすよりも、目の前に順番に並んだ「やるべきこと」を一つづつ倒していく方が気持ちは楽ですし、それは間違いなく進捗になります。
☑チェックリストが勉強にも役に立つことを書く
皆さんも、「やるべきこと」に追われたらチェックリストを活用して自分の「やるべきこと」を整理してみてはいかがでしょうか。
受験が終わった後に「やりたいこと」を今のうちにチェックリストとして作っておくのもモチベーションになるかもしれませんね!
それでは、さようなら。
☑ブログを提出する