[夏]の位置付け | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2019年 7月 14日 [夏]の位置付け

東京大学3年の松澤です。こんにちは。

 

梅雨真っ只中ですね。連日雨or曇りですっきりしない感じですが、梅雨が明けてしまうとすぐに暑い暑い夏がやってくるのでしょうね。お天気にはいつも振り回されっぱなしです。

さて、タイトルにもありますが、受験生の皆さんはこの夏という期間をどのように捉えていますか?7月3日のブログでは蓮池くんも「夏は受験の天王山」というワードを持ち出していますが、夏の期間は受験においてそれなりに意味ある時期だと私も認識しています。

 

夏はインプットからアウトプットへの転換点です。

大体7,8月までで授業が一段落します。新宿本科に通う皆さんは、4月から受講を始めた教室一斉授業、映像授業ともに一区切りつく時期なのではないかと思います。

受講修了に伴い、一日の中で自由に使える時間が比較的多くなってくると思います。その時間の中で、今まで使った教材や参考書の内容を整理し直してみてください。特に基礎的な内容に関しては、何も見ずにスラスラ書き下せるようになるまで復習を繰り返してください。いきなり本格的な問題演習に飛びつくのではなく、一旦立ち止まってこれまでの勉強で得たものを再確認するというのが秋からの演習にスムーズに移行するためのポイントです。

 

また、理系の私からの個人的な意見として、数学の計算練習は夏の間に集中的にやっておくことをオススメします。

私が浪人生の頃実際にやっていた、テキストの問題を5,6個ピックアップし、そのセットを制限時間(80~100分程度)の下で解き切るという、ある種の特訓は非常に効果的でした。計算スピードが速くなっただけでなく、典型問題は絶対に落とさないという自信にもつながりました。

このような訓練を自由にできるのも夏までです。夏は特訓期間とも位置付けることができそうですね。自分に合うやり方でいいので、是非やってみてほしいと思います。

 

それでは、実りある夏をお過ごしください。松澤でした。