ベクトルとスカラー | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2024年 12月 15日 ベクトルとスカラー

こんにちは。慶応義塾大学3年の文川です。

いよいよ受験直前でやれること全部やってやる!ただがむしゃらに頑張っちゃうぜ!と意気込んでいらっしゃる方。

心意気そのものは完璧と言えましょう。

ただ同時に一旦冷静になってほしいというのもまた事実。

受験直前ということで目についたもの、思いついたことすべてに手を出したくなるかと思います。

これがあまり芳しくないわけです。

耳タコでしょうが、大学受験成功に向けて考慮する必要がある2大要素として「ベクトル」「スカラー」があります。

要は「努力量とその方向性」です。

もちろん皆さんがここから受験当日まで1日22時間勉強で突っ走るぜ!ということが出来る超人なら、目についたものすべてやってみても構わないと思います。

が、僕みたいな凡人だとそんなのいくつ身体があっても足りないわけです。

つまりやるべきことの優先順位をつけて、泣く泣くながらも取捨選択をしなければならないんですよ。

そこですべきことが、そう、分析なんですよ。

 

例えば、問題演習をした後

➀どんな類の問題が取れなくて

 (志望校に対してその分野はどれほど重要かまで考えよう)

➁なぜできなかったのか

 (集中力や計算ミスなどのアバウトでテキトーな何故を聞いているのではない)

③次回できるようにするには何をすればいいのか?

 (単元ジャンル演習や問題集で演習量を増やす?テキストなどであらためて基礎から捉えなおす?)

 

例えば、1日の勉強を始める前に

➀昨日できなかったことは何

 (主に知識であったり表現技法の類でしょう)

➁それは本当に必要なことなのか

 (もしかして遠回りだったりしない?)

③どのくらいのウェイトを掛ける?

(重要なことだったり喫緊の課題ならば当然大きくなるでしょうし、ゆっくりでも仕上げられるという自信があるならその分小さくなる。つまり皆さんの現状の実力次第)

 

ババっといろいろ書いてしまいましたが、こういったことを考えている方が確実に勉強効率も上がるし、変に惑わされることもないと思います。

それにちゃんとやれば10分もかからないことですしね。

難しかったりする場合は、お近くの担任および担任助手に聞いてみてください。

きっと助けとなってくれるはずです。

それでは皆さんが4月に色づいた桜を見られることを心より祈っています。

最新記事一覧

過去の記事